恐竜古生物 No.1図鑑|恐竜図鑑 恐竜 図鑑 きょうりゅう ずかん 古代 化石 生き物 生物 理科 ティラノサウルス クジラ 小学生 子供 子ども 向け 男の子 女の子 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 誕生日 プレゼント

商品データ

  • ●恐竜・古生物 No.1図鑑 ISBN : 9784866512907 ■内容紹介 ★☆★No.1図鑑シリーズ第1弾!★☆★ No.1知ると世界が広がる! ティラノアウルス、スピノサウルスはもちろん、アノマノカリスなど古生物まで115の恐竜・古生物が登場! 恐竜・古生物のいろいろなNo.1が大集合! ★第1章 はじまりNo.1~最初に〇〇した恐竜・古生物が大集合!~ 恐竜の登場No.1/覇者No.1/魚の登場No.1/クジラ類の登場No.1/空を飛んだ脊椎動物 など ★第2章 大きさNo.1~最も大きい各ジャンルの恐竜・古生物が大集合!~ 肉食恐竜の大きさNo.1/飛行する脊椎動物の大きさNo.1/海棲哺乳類の大きさNo.1/三葉虫の大きさNo.1/ワニの大きさNo.1 など ★第3章 びっくりNo.1~びっくりする特ちょうをもつ恐竜・古生物が大集合!~ 嗅覚No.1/視力No.1/成長スピードNo.1/目の数No.1/かむ力No.1 など 大人や恐竜マニアも知らない!?No.1が続々登場! No.1の様々な特徴はもちろん、No.1とNo.2/No.1と人間(自分)を比較できるので、恐竜古生物への知識はもちろん「科学的な見方」や「考え方」を養います ■著者紹介 加藤太一 ミュージアムパーク茨城県自然博物館 副主任学芸員 愛媛県出身。東京大学理学部地球惑星環境学科を卒業し、現職。 古生物に関する博物館業務(資料収集,研究,展示,教育普及)を担当している。 研究対象は、おもに中生代の海洋生物。 土屋健 サイエンスライター。 オフィスジオパレオント代表。 埼玉県出身。金沢大学大学院自然科学研究科で修士(理学)を取得。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て独立し、現職。2019年にサイエンスライターとして初めて日本古生物学会貢献賞を受賞。近著に『アノマロカリス解体新書』(ブックマン社)、『化石ドラマチック』(イースト・プレス)、『パンダの祖先はお肉が好き!?~動物園から広がる古生物の世界と進化~』(笠倉出版社)など 川崎悟司 1973年、大阪府生まれ。古生物、恐竜、動物をこよなく愛する古生物研究家。 2001年、趣味で描いていた生物のイラストを、時代・地域別に収録したウェブサイト 「古世界の住人」を開設以来、 個性的で今にも動き出しそうな古生物たちのイラストに人気が高まる。 現在、古生物イラストレーターとしても活躍中。主な著書に『絶滅した奇妙な動物』『絶滅した奇妙な動物2』(以上、ブックマン社)、『ウマは1本の指で立っている!くらべる骨格 動物図鑑』(新星出版社)などがある。 ・モニターの発色具合によって実際のものと色が異なる場合があります。 関連キーワード : 本、シリーズ、恐竜、生物、図鑑、恐竜図鑑、古生物、古生物図鑑、化石、骨、生物図鑑、子供、小学生、児童書、プレゼント、男の子、女の子

キーワードから探す