恐山
862年(貞観4年)慈覚大師によって開かれた、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場のひとつ、恐山。寺院としての名称は恐山菩提寺です。カルデラ湖である宇曽利湖を中心とし、一帯には、火山性の噴気や温泉が湧く、地獄谷や賽ノ河原など荒涼とした風景があります。
7/20~24の大祭典、また10/9~11の秋祭典ではいわゆる「イタコの口寄せ」が行われます。
一帯がパワースポットで、宇曽利湖からもエネルギーが出ています。
- 名称
- 恐山(おそれざん)
- 所在地
- 青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2
- 営業時間
- 5~10月開山、6~18時
- 料金
- 入山500円
- 公共交通
- JR大湊線 下北駅から下北交通バス恐山行きで40分、終点下車、徒歩すぐ。バスは2~3時間に1本程度。下北交通バス時刻表
- 車
- 八戸道 八戸ICから2時間30分
- サイト
- 青森県観光国際戦略局
恐山周辺の温泉・宿泊施設
パワースポットのパワーをよりいっそう吸収するにはあわせて温泉に立ち寄るのが効果的。恐山では恐山菩提寺境内に温泉が湧いていて、参拝者は無料で入浴が可能です。もう少し整備された日帰り温泉は「かっぱの湯」が薬研温泉にあります。温泉旅館ならむつ市街の斗南温泉がよいです。
周辺のおすすめ温泉宿
- 【斗南温泉】
- むつグランドホテル (14.6km)
- 【薬研温泉】
- 民宿あすなろ (15.3km)
- 【下風呂温泉】(日帰り入浴可)
- 下風呂観光ホテル三浦屋 (34.9km)
- そのほか
- 周辺のホテル・旅館
周辺の日帰り温泉
- かっぱの湯 (17.6km)