中尊寺
奥州藤原氏ゆかりの寺、中尊寺。850年(嘉祥3)開山の天台宗東北大本山です。
みどころの多いところですが、特に有名なのは平安期の技術の粋を集めた金色堂。覆堂で保護されているものの、きらびやかな装飾で見るものを圧倒します。金色堂以外の堂宇はほとんど焼失後に再建されたものになります。
本堂への参道の月見坂、金色堂の周辺がパワースポットといいます。
- 名称
- 中尊寺(ちゅうそんじ)
- 所在地
- 岩手県平泉町平泉字衣関202
- 営業時間
- 8時30分~17時(冬季は~16時30分)
- 料金
- 境内無料(金色堂は拝観800円)
- 公共交通
- JR東北本線 平泉駅から徒歩20分。または岩手県交通バスイオン前沢行きで4分、バス停中尊寺下車、徒歩すぐ。バスは30分~1時間に1本程度。岩手県交通バス時刻表
- 車
- 東北道 平泉前沢ICから5分
- サイト
- 中尊寺
中尊寺周辺の温泉・宿泊施設
パワースポットのパワーをよりいっそう吸収するにはあわせて温泉に立ち寄るのが効果的。中尊寺周辺としては、平泉の山あいに奥州平泉温泉があります。また厳美渓温泉も遠くありません。日帰り温泉施設なら2kmほどのところに「悠久の湯 平泉温泉」があります。
周辺のおすすめ温泉宿
周辺の日帰り温泉
- 悠久の湯平泉温泉 (2.1km)