【日本遺産】日本海岸 稲佐の浜夕景 (1-Nov-2018)
出雲大社から西へ1km 島根半島西岸に広がる稲佐の浜.
日本のパワースポットガイド
ぱわすぽ日和
日本のパワースポット、スピリチュアルスポットを紹介しています。
出雲大社の西に15分ほど歩いたところにある国譲り神話の舞台、稲佐の浜。高天原から降った建御雷命と大国主神が砂に太刀を立て、国譲りの相談をしたといわれる浜です。旧暦10月の神在月には、全国の神々がこの浜から出雲へ上陸するといい、神迎えの神事が行われています。
日本の渚百選に選ばれた美しい砂浜であり、夏は海水浴場になります。風光明美なパワースポットです。
浜の中央にある弁天島は、かつて弁才天を祀り、現在は豊玉毘古命を祀る、浜のシンボルです。
パワースポットのパワーをよりいっそう吸収するにはあわせて温泉に立ち寄るのが効果的。稲佐の浜に近い温泉としては、日御碕のほうに出雲ひのみさき温泉があるほか、日本三美人の湯、湯の川温泉があります。日帰り温泉としては出雲市駅前に「出雲駅前温泉らんぷの湯」があります。
【日本遺産】日本海岸 稲佐の浜夕景 (1-Nov-2018)
出雲大社から西へ1km 島根半島西岸に広がる稲佐の浜.
出雲國 日本海岸 稲佐の浜 (22-Oct-2019)
令和元年 天皇陛下の御即位を広く披露するための「即位礼正殿の儀」が挙行されたこの日、天皇家と所縁の深い出雲地方は穏やかな空模様となり...
出雲大社から稲佐の浜まで車でご案内♪♪
ご利益たっぷりの出雲大社の御砂を頂くために、稲佐の浜の砂をもらいに行きましょう~。時速40キロで車で真っすぐ行けば、二の鳥居から約3分...