東浩紀/乗松亨平/貝澤哉/ほか『ゲンロン6』

書誌情報

  • ゲンロン6げんろんろく
    ロシア現代思想Ⅰろしあげんだいしそういち
    東浩紀/乗松亨平/貝澤哉/畠山宗明/松下隆志/アレクサンドル・ドゥーギン/アルテミー・マグーン/ベルナール・スティグレール/石田英敬/プラープダー・ユン/黒瀬陽平/速水健朗/井出明/高木刑/大森望/福冨渉/辻田真佐憲/安天/海猫沢めろん
    2017-09
    ゲンロン
    革命100周年に問う、共産主義崩壊後のもうひとつの現代思想。
    バフチンの再評価からナショナリズムの隆盛まで資本主義と宗教回帰のあいだで問われるロシア的なものとは?
    翻訳・年表・座談会で徹底分析。

    小特集「遊びの哲学」では、ベルナール・スティグレールの講演を本邦初訳で紹介。
    さらに東浩紀を聞き手とするインタビューを収録し、遊びをめぐる哲学の最先端に迫ります。
    巻頭言
    受信と誤配の言論のために 東浩紀

    特集 ロシア現代思想Ⅰ
    [共同討議]ロシア現代思想を再導入する——バフチン、大衆、ソボールノスチ 貝澤哉+乗松亨平+畠山宗明+東浩紀
    [論考]敗者の(ポスト)モダン 乗松亨平
    [論考]ザハール・プリレーピン、あるいはポスト・トゥルース時代の英雄 松下隆志
    [論考]第四の政治理論の構築にむけて アレクサンドル・ドゥーギン 訳・解題│乗松亨平
    [論考]コミュニズムにおける否定性——疎外のパラドクス アルテミー・マグーン 訳・解題│八木君人
    [付録]ロシア現代思想史見取図/ロシア現代思想重要人物10人 2017年版

    小特集 遊びの哲学
    [導入]オタクたちよ、世界ゲームまであと一歩だ! 石田英敬
    [講演]有限のゲーム、無限のゲーム——アルゴリズム的統治性の時代におけるジェイムズ・P・カースの一解釈 ベルナール・スティグレール 訳│石田英敬
    [インタビュー]無限のゲームから意志と欲動の政治哲学へ ベルナール・スティグレール 聞き手│東浩紀 司会│石田英敬

    連載
    [随筆]新しい目の旅立ち[第3回] プラープダー・ユン
    [論考]他の平面論[第5回]「受け入れ」と「持ち出し」の美術史 黒瀬陽平
    [論考]独立国家論[第5回]その後のユートピア、「新しき村」が古くなるとき 速水健朗
    [論考]ダークツーリズム入門[第13回](最終回)満洲というプリズム(後) 井出明

    第1回ゲンロンSF新人賞受賞作
    [創作]ガルシア・デ・マローネスによって救済された大地 高木刑 解説│大森望

    コラム
    タイ現代文学ノート #4 タイ文学の新世代(ルン・マイ) 福冨渉
    軍歌は世界をどう変えたか #7 ジャズと浪花節の政治動員 辻田真佐憲
    韓国で現代思想は生きていた #21 今の韓国、その心の行方 安天

    創作
    ディスクロニアの鳩時計 午後の部Ⅴ 海猫沢めろん

    English Translations and Abstracts

関連リンク