堀江敏幸

堀江敏幸の新刊・近刊情報

  • 長谷川四郎/堀江敏幸
    2025-02-10
    筑摩書房 ちくま文庫
    ソ連・満洲国境の監視哨の兵士たちを静謐な抒情で描く「鶴」を表題作とする短篇集にエッセイと中篇を加えたオリジナル編集版。戦争文学の名著復刊。
  • 長谷川四郎/堀江敏幸
    2024-07-12
    筑摩書房 ちくま文庫
    シベリヤの捕虜収容所で出会った人や忘れがたい光景、労働の日々を透徹した文体で描く戦争文学の名著。詩・エッセイ・短篇を加えたオリジナル編集版
  • 紀貫之/堀江敏幸
    2024-07-08
    河出書房新社 河出文庫
    「をとこもすなる日記といふものををんなもしてみむとてするなり」-平安時代前期から中期にかけて活躍した歌人・紀貫之によって書かれた日本最古の日...
  • R.L.スティーヴンソン/有吉新吾/堀江敏幸
    2024-05-15
    西田書店
    ウィルの「素朴な人生哲学」は、ひとりの人間が生き、そして死ぬことの意味を、深く考えさせてくれる。若い日に出会った英国十九世紀に英語で書かれた...
  • 堀江敏幸
    2023-10-23
    中央公論新社 単行本
    注文に応じて生み出された52篇の小さくて大きな世界。変わったことも変わらないことも実感する、回送電車11年ぶりの発車オーライ
  • 大竹利絵子
    2023-02-28
    torch press
    大竹利絵子は樟や檜、桂などを用い、彩色しない素木仕上げの木彫作品を制作してきました。少女や鳥、動物などを作品のモチーフとし、すっと立つ凜とし...
  • 堀江敏幸
    2022-09-12
    講談社 講談社文芸文庫
    書かれる手 幻視された横道 端正なエロス 脱走という方途 気鬱の子午線 フィリップ・マーロウを訪ねたチェスの名人 二人きりの孤独 濃密な淡彩...
  • VaesenPaule/堀江敏幸
    2022-07-19
    リトルモア
    美しい標本と、 胸をしめつける堀江敏幸の 掌編との二重奏。 [ 堀江敏幸書き下ろし「記憶の葉緑素」所収 ] ー - - 1世紀の時を経...
  • 小川洋子/堀江敏幸
    2022-06-22
    中央公論新社 中公文庫
    きみはなぜ、まぶたを閉じて生きると決めたのーー かつて愛し合い、今は遠く隔てられた「私」と「ぼく」。 消えた産着、優しいじゃんけん、湖...
  • 堀江敏幸
    2022-03-08
    文藝春秋 文春文庫
    窓 樫の木の向こう側 杏村から 果樹園 リカーショップの夢 コルソ・プラーチド 平たい船のある風景 黒百合のある光景 柳生但馬守宗矩 天女の...
  • 堀江敏幸
    2021-09-28
    新潮社
    活字で美を読む芸術全般をめぐるエッセイ集。ジャコメッティ、駒井哲郎、モンテーニュ、安東次男、ユルスナール、ピカソ、長谷川四郎、小村雪岱、ルク...
  • 古井由吉/堀江敏幸/築地正明
    2021-01-26
    河出書房新社
    古井文学にとって「エッセイズム」は核心であり、エッセイは半身をなしていた。全文業から厳選したエッセイの精華を集成。
  • 堀江敏幸/角田光代
    2020-11-30
    新潮社 新潮文庫
    たとえば、物語の中で少女が食べる「甘パン」。あるいは、殺し屋が飲む一杯の「珈琲」。小説、エッセイ、日記……と、作品に登場する様々な「食」を、...
  • 堀江敏幸
    2019-10-18
    中央公論新社 中公文庫
    安アパートのアルミサッシ窓、「万葉集」で読まれる窓、今は焼け落ちてしまったノートルダム寺院のステンドグラス……窓とは、いったいなんだろう? ...
  • 堀江敏幸
    2019-08-10
    講談社 講談社文芸文庫
    フランスで長らく経度の基準とされてきた、パリ子午線。敬愛する詩人ジャック・レダの文章に導かれて、その痕跡をたどりながら、「私」は街をさまよい...
  • 小川洋子
    2019-06-19
    中央公論新社 単行本
    きみはなぜ、まぶたを閉じて生きると決めたのーー かつて愛し合い、今は離ればなれに生きる「私」と「ぼく」。 二人を隔てた、取りかえしの...
  • 堀江敏幸
    2018-11-05
    日本経済新聞出版社
    ■堀江敏幸氏による、読書をめぐるエッセイ集。 ■日経新聞土曜朝刊の連載随想が、待望の単行本化! 堀江敏幸さんがなれ親しんできた書物の頁の風景...
  • 堀江敏幸
    2018-07-28
    新潮社 新潮文庫
    引き揚げられた木箱の夢 想は千尋の底海の底蒼と 闇の交わる蔀。……留学生時代、手に入れた古い絵はがき。消印は1938年、差出人の名はアンドレ...
  • 堀江敏幸
    2018-06-11
    文藝春秋
    窓 樫の木の向こう側 杏村から 果樹園 リカーショップの夢 コルソ・プラーチド 平たい船のある風景 黒百合のある光景 柳生但馬守宗矩 天女の...
  • 堀江敏幸
    2018-03
    都市出版
    身体も言葉も揺れた。しかし、揺れる言葉でしか、いったん揺れた言葉でしか表せないものがある。鈍い言葉の雲の層が、不可視の危険な粒子をいくらかで...
  • 宇佐見英治/堀江敏幸
    2018-03
    港の人
  • 堀江敏幸
    2018-02-08
    中央公論新社 単行本
    雨の日も風の日も、雲ひとつない青空の日も、手に届かないものをずっと見あげていたーー 季節の移ろいと響きあう、46の短い小説のような随想のつ...
  • 堀江敏幸/中島京子/酒井順子
    2018-01-25
    河出書房新社
    古典文学が身近に、読むのが楽しくなる!「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」で新訳を手掛けた作家たちによる最高の古典案内。
  • 堀江敏幸
    2017-03-22
    中央公論新社 中公文庫
    ユセンにしないと出てこない味なのよー心にとまる言葉や思いを「湯煎」にかけ、日々を身体に染み込ませる。氷の中に眠る狩人、焼きいも屋さんの落とし...
  • 堀江敏幸
    2017-01-26
    小学館
    静かに響きわたる、著者初の音楽エッセイ 小学生の時に友人の家で聴いたカラヤンのレコード、中学校の音楽室で耳を傾けたブラームス、日曜朝の...
  • 青木玉/阿川佐和子/阿刀田高
    2016-08-23
    河出書房新社
    イチゴ、さくらんぼ、ネーブル、グレープフルーツ、桃、すいか、マンゴー、梨、ドリアン、バナナ、りんご…。色とりどりのフルーツにまつわる42のエ...
  • FlaubertGustave/堀江敏幸
    2016-04-20
    集英社 集英社文庫ヘリテージシリーズ
    十一月 ボヴァリー夫人 抄 サランボー 抄 ブヴァールとペキュシェ 抄 書簡選
  • 堀江敏幸
    2016-01-29
    新潮社
    古い絵はがきに綴られた十行の詩。細くながく結ばれてゆく幻の「詩人」との縁を描く待望の長篇。留学生時代、古物市で見つけた一九三八年の消印のある...
  • 池沢夏樹/森見登美彦/川上弘美/ほか
    2016-01-13
    河出書房新社
    竹取物語 伊勢物語 堤中納言物語 土佐日記 更級日記
  • 堀江敏幸
    2015-12-16
    講談社 講談社文庫
    築四十年を超えた雑居ビルに探偵とも便利屋ともつかない事務所を構える枕木。依頼内容が「うまく言えない」と口ごもる客人と、その心を解すように言葉...