京都タワー - 古川日出男『MUSIC』

物語の舞台 - 京都タワー(京都府 京都市下京区)

京都旅行の三日めの夜に、かずみは京都タワーをめざして歩き、その「京都人も行かないところ」にゆき着いた。夜、とはいえ入場が制限される午後八時四十分よりまえに。

京都タワー。京都駅前、ビルを台座として立つ展望塔で1964年の開業。ろうそくをイメージした外観です。

作中、かずみにとっては「京都人も行かないところ」に行くことが重要なことだったのですが、観光客数も減ってるんじゃないでしょうかね。カップルで夜景見るんだったら駅ビルの上でもいいですしね。京都タワー地下の銭湯は朝早くからやってることもあって貧乏旅行趣味者にはありがたい施設ですが。

作中にはほかにも京都のスポットはいくつも出てきます。伏見稲荷とか京都市立動物園とか。

掲載日:2010-12-12
※写真はイメージです。地図もイメージであり、写真撮影地点や物語の舞台の特定を意図したものではありません。

図書情報

京都タワーについて

ニデック京都タワー(ニデックきょうとタワー)は、京都府京都市下京区にある塔である。京阪グループの京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社が運営している。後述の通り、ニデックがネーミングライツを取得し2024年4月1日から現在の名前で営業している。

概要

京都駅中央口(烏丸口)のほぼ正面、東本願寺の南に位置する。京都市内で最も高い建造物であり、建築物のビルはいわゆる百尺規制一杯の高さ31m、ビルの屋上に載る工作物のタワーは高さ100m、合わせて高さ131mとなる。

1953年(昭和28年)、京都駅北側の土地に建っていた京都中央郵便局が移転することが決まり、移転後の跡地の活用が検討されていた。またこの土地は国際文化観光都市たる京都の表玄関

エリア一覧