横尾忠則
横尾忠則の新刊・近刊情報
-
2025-06-27トゥーヴァージンズ<Y字路>誕生25周年特別企画! 横尾忠則が様々な仕掛けを施した挑戦的作品集 なぜY字路は人を引きつけるのかーー。 死のエネルギーを吸収...
-
2025-06-27トゥーヴァージンズ<Y字路>誕生25周年特別企画! 横尾忠則が様々な仕掛けを施した挑戦的作品集 現実かフェイクかーー。 新たな岐路が立ち上がる まるで迷路の...
-
2025-04-30国書刊行会昨日の自分から今日の自分へ、今日の自分から明日の自分へ。連歌のごとく紡がれる、横尾忠則の新たな創造の営みーー連画。瀬音をささやく小川のような...
-
2025-04-24実業之日本社「昨日、今日、明日、明後日、明々後日、弥の明後日」 ーー88歳、横尾忠則、五年間の記録が生む“時間”の感触ーー 横尾忠則が綴った日々が、...
-
2025-04-16光文社 光文社新書今回の本は前回とかなり異なった書評が収録されています。というのは、書評そのものをビジュアルに表現できないかと判断した結果、読むと同時に見る書...
-
2024-11-26トゥーヴァージンズ1968年に刊行された横尾忠則<初の作品集>を完全復刻! 日本デザインセンター時代の代表作、旭日を用いた「私のための広告」「腰巻お仙」などの...
-
2023-12-20国書刊行会ルソーがヨコオか、ヨコオがルソーか。横尾がどうしても意識せざるを得なかったアンリ・ルソーの画業に内在するデモーニッシュな部分とは何だったのか...
-
2023-11-16講談社 講談社現代新書異次元なのに腑に落ちる、唯一無二の人生相談! 「定年後、居場所がなくなるのが不安です」 「子どもの頃から死ぬのが怖いのですが」 「友だちは...
-
2023-10-17集英社 集英社新書人生は「未完成」でいい! 美術家が語るアートと死の共犯関係 ◆内容説明◆ 人は死んだらどこへ行く? そんな夢想は結局、「死=無」という地...
-
2023-09-13ポプラ社 ポプラ新書「人生は軽やかでなければならない。そして単純でなければならない。絵も同じ」 「子どもは遊びに熱中すると、他のことを何も考えなくなって無心にな...
-
2022-03-07朝日新聞出版生涯現役を貫き2021年11月に99歳で亡くなった作家・瀬戸内寂聴さん。半世紀にわたって交友のあった横尾忠則さんと亡くなる直前まで続けた週刊...
-
2021-07-30国書刊行会1960年代からつねに第一線で活躍し、日本を、そして世界を魅了し続けてきた、アート界のレジェンド、横尾忠則。横尾はいかにしてレジェンドたりえ...
-
2021-02-19朝日新聞出版百歳目前にして日々ペンを走らせる瀬戸内寂聴と、八十代半ばにして現役バリバリ横尾忠則。半世紀ほど前に出会った二人による、週刊朝日連載の往復書簡...
-
2021-01-28国書刊行会世界を魅了し続けるアート界のレジェンド、横尾忠則の80年におよぶ創造の軌跡を一冊に凝縮! 1960年代のグラフィック作品、いわゆる「画家宣...
-
2020-12-15講談社 講談社文庫ワールドワイドに活躍する美術家が80歳を超えてなお創作する心の軌跡を、想定外の半生を振り返り綴ったエッセイ集。講談社エッセイ賞受賞作。 【目...
-
2020-09-30文藝春秋アートは肉体だ! 84歳にして旺盛な創作を行う「全身芸術家」の濃密な日常. 大病にも負けず、自粛にも負けず、飼い猫のことを心配し、夢と現実の...
-
2020-04-01講談社「この絵はアートではない。猫への愛を描いた」--横尾忠則 日本が世界に誇るアーティスト・横尾忠則が描いた「愛猫への鎮魂歌(レクイエム)」!...
-
2020-02-13ポプラ社 ポプラ新書「病気と出会うことで、ぼくは生活や芸術を見直すことができた。感謝こそしないものの、病は神が差し出してくれた贈り物のような気がする」 ーー喘...
-
2019-05-07河出書房新社現世と来世を往還する「館」のすべてを、横尾自らが案内する決定版!瀬戸内海に浮かぶ島・豊島に仕掛けられた謎を巡ってミステリーツアーが幕を開ける...
-
2018-12-21国書刊行会変幻自在、融通無碍、千姿万態。パリのモンパルナスに拠点を持つ、カルティエ現代美術財団(Fondation Cartier pour l'ar...
-
2018-10-15現代企画室充実の企画展でいまもっとも注目を集めるアートスポット 「アーツ前橋」の開館5周年記念展の図録。 1954 年に刊行された岡本太郎『今日...
-
2018-07-09イースト・プレス横尾忠則は、生の光も陰もまるごと肯定する。 宗教ではない、それはアートだけに可能な教えだ。 浅田彰(批評家) 魂を解放せよ...
-
2018-01-22SBクリエイティブ瀬戸内寂聴 磯崎新 野見山暁治 細江英公 金子兜太 李禹煥 佐藤愛子 山田洋次 一柳慧 横尾忠則
-
2017-12-12東京大学出版会詩人,美術家,小説家の創造の源泉とは?——創造の極意,転機となった出来事,これからの話.自身が代表作を選び,それらを軸として創作活動の歴史を...