軍艦島 - 吉田修一『キャンセルされた街の案内』

物語の舞台 - 軍艦島(長崎県 長崎市)

軍艦島が恐ろしいのは、無人の高層アパートが林立しているからではない。そこに人が暮らしていた痕跡があるからだ。結局、あの島へ喜んで渡っていた奴らは、怪奇映画のスリルを味わいたかっただけなのだ。

表題作より。

長崎の沖にある端島(軍艦島)。炭鉱で栄えた頃の高層ビルが林立し、閉山以後の廃墟がそのまま観光資源となっている島。産業遺産という言い方もありますけども、「怪奇映画のスリル」のほうがより近い感じはしますね。

作中では、観光客を船に乗せて軍艦島へ連れて行き、島を案内する主人公、です。

掲載日:2013-02-03
※写真はイメージです。地図もイメージであり、写真撮影地点や物語の舞台の特定を意図したものではありません。

図書情報

軍艦島について

端島(はしま)は、長崎県長崎市(旧:西彼杵郡高島町)にある島。通称は軍艦島(ぐんかんじま)。「羽島」とも書いていた。

明治時代から昭和時代にかけて海底炭鉱によって栄え、日本初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅も建造されるなど、1960年代には東京以上の人口密度を有していた。1974年(昭和49年)の閉山にともない、島民が島を離れてからは無人島である。

2015年(平成27年)、国際記念物遺跡会議(イコモス)により、端島炭坑を構成遺産に含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」がユネスコの世界文化遺産に登録された。


[地理]

同じく炭鉱で栄えていた高島

エリア一覧